もらえる 年金はいくら?

年金

年金いくらもらえるのか?

年金を体系的に学習する

相続の準備にあたって「どのくらいの年金収入があるのか」というのは重要ポイントです。

退職時研修などでも教えてはくれますが、あくまでもそれまでどのようなキャリアを経てきたかで、もらえる年金は変わるので、周りの情報がそのまま自分に当てはめられなくて、意外と自分の年金がどうなっているのかということは知らない方も多いですね。

また、教えてもらうタイミングがなかったりするので、年金を体系だって学ぶ機会はそれほど多くありません。ちゃんと自分で知っておきたいという方のためには、年金関係の知識を得るためには資格試験などで勉強するなどで、年金について幅広な知識をえることができます。

年金検定の試験

区分1級と2級
受験資格特になし。誰でも受験できます
試験日2021年3月14日(日)
試験範囲公的年金制度の仕組み
老齢給付
障害給付
遺族給付
公的年金制度に関するその他の論点
合格水準60点以上(試験委員会にて最終決定)
出題形式四肢択一式問題50問(マークシート方式)
主催一般社団法人 日本金融人材育成協会

年金アドバイザー

区分2級から4級
受験資格特になし。誰でも受験できます
試験日2022年3月6日(日)
試験範囲社会保険制度の概要
沿革、公的年金制度の仕組み
年金給付と支給要件
年金額計算
企業年金・個人年金の仕組み
雇用・医療・介護保険制度
年金・退職一時金の税金
年金相談とその対応の仕方
合格水準60点以上
出題形式四肢択一式問題50問(マークシート方式)
主催経済法令研究会

受験してみて感じたこと

実際に受験してみて、思った以上に大変な試験でした。

これは、次の2点が要因かなと思います。

  1. 普段使っていない言葉や制度がでてくる
  2. 年金制度が変わってきているので、年齢ごとに適用される制度が違っている

その意味では、ここまで力を入れて勉強しなくても、ということもありますが、自分で理解したいという方には、これらの資格試験をお勧めします。

執筆:税理士 市川欽一(大阪市北区南森町)

(制度は投稿時点のものになりますので、ご注意ください)

Webで無料相談・カンタン見積り依頼

市川欽一税理士事務所は「相続の準備」「相続申告」を支援しています。

Web相談・とりあえずのお見積りをご希望の方は、以下からお気軽におしらせください。

相続相談のWeb窓口(市川税理士事務所)

LINE(市川税理士事務所)

instagram:ichikawak

facebook:ichikawatax

当ホームページの投稿フォームからもご連絡いただけます。 

Web(Zoomなどを含む)相談など、ご希望の形で対応いたします。