お知らせ 相続準備 のフレームワークを商標登録申請中です 「相続準備のフレームワーク」について、合同会社ライフシェルパにて、商標登録申請を行いました。 相続準備 のフレームワーク 申請情報はこちら(商標ウォッチ)です。 我々は、相続の準備にあたり、こちらのフレー... 2022.02.10 お知らせ
お知らせ 申告期限の延長 申請について 令和3年分の贈与税と所得税の申告期限が令和4年3月15日から、特例的に令和4年4月15日までは、新型コロナウイルス感染症により申告期限までに提出できない場合は、簡易な方法で 申告期限の延長 の申請ができるとの報道がありました。 ... 2022.02.03 お知らせ所得税
相続ブログ 遺言 (いごん? ゆいごん?)の効力 遺言 は相続の準備 には効果的という話の第二弾です。 前回は、遺言が必要な場合について投稿しました。自分が遺言を残す必要があるかどうかを知ってから相続の準備をすることで、残された相続人間の不要なトラブルや手続きを避けることが... 2022.01.26 相続ブログ
相続ブログ 相続税の実態 どのくらいの人が払っているか? 相続税の統計データ 国税庁が12月に発表する 相続税の実態 を示す統計データがでましたので、市川税理士事務所でまとめてみました。今回は、この統計から 相続税の実態 をみてみましょう。 令和2年分 相続税の申告事績の概要... 2022.01.14 相続ブログ
所得税 贈与税と所得税の申告が始まります 贈与税と所得税の申告の準備が始まります。以下申告が必要な方の概要をまとめました。 国税庁のホームページにも「令和3年分 確定申告特集(準備編)」が開設されています。 申告及び納付期限(令和3年分) 所得税 の申... 2022.01.09 所得税
お知らせ 新年のご挨拶(動画です) 明けましておめでとうございます。 今年も「相続の準備」「相続後のフォロー」を中心に、熱くサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 今年も、資産税チーム一丸となって「相続の準備」「相続後のフ... 2022.01.02 お知らせ
相続ブログ 遺言書を使った 相続の準備 で争族を避ける トラブルが予想される 相続の準備 には遺言書の作成が効果的です。 遺言書と聞くと皆さんは、どのようなことを思い浮かべるでしょうか? 「まだまだ先の話だからそんな考える必要ない」「亡くなった後のことなのであまり考えたくな... 2021.12.17 相続ブログ
相続ブログ 贈与税の改正 はどうなったか?(令和4年度) 贈与税の改正 が論点になっていたと思ったんですが、今年の税制改正はどうなったんでしょうか。令和4年税制改正大綱での贈与税の改正論点を確認してみます。 贈与税の改正 のウワサ 昨年の税制改正大綱(抜粋)では 相続税... 2021.12.12 相続ブログ
相続ブログ ペットの相続税評価 どうしたらいい? 今回は「ペットの相続税評価」についてをお伝えします。相続時において、相続財産としてのペットをどう扱って、どう評価するか、という問題です。 相続後のペットのお世話をしてもらうか相続の準備(ペットへの相続の準備)の第二弾です。 ... 2021.12.09 相続ブログ
相続ブログ 「教育資金贈与の特例」の改正の影響 贈与の中でも活用例も多い「教育資金贈与の特例」について2021年に改正がありましたので、制度の内容・注意すべきポイントを整理します。 そもそもですが、扶養義務者からの教育費の贈与は贈与税がかかりません。 ... 2021.11.28 相続ブログ