相続の相談時、まず準備すべきこと

相続ブログ

相続の相談 をしたいけど、なにを用意して、何を聞いたらいいかわからない、と言われます。今回は、初めての 相続の相談 の際に用意した方がスムーズに進む、資料と確認事項についてをまとめました。

相続の相談 にあたり準備した方が望ましい資料

相続税がどの程度かかるのか、で行うべきことが変わります。

そのために、どのような財産があるのかをあらかじめリストアップします。

実際の相続申告の際には、色々な資料をお願いすることになりますが、相続相談の初回では概算・大まかなリストでも問題ありません。

市川税理士事務所では、まず財産リストのひな形をお渡しして、初回相談時には記入いただいたリストを確認しながら「他にこういった資産はありませんか?」と確認しながら進めています。

種類用意した方がいいもの備考
現金
預金
通帳など概算金額がわかればかまいません
土地
建物
登記簿謄本
固定資産税の課税明細
どちらかがあれば問題ありません
生命保険保険証書
保険会社からの支払通知書
保険の設計書があれば
株式上場株式
 証券会社の取引明細書

非上場株式
 会社概要と株式数、
 配当支払通知書など
所有株式の銘柄、株数
取得価額などがわかるものがあれば
死亡
退職金
源泉徴収票
支払通知書
死亡後に退職手当がある場合
その他財産価値のありそうなもの骨董品、貴金属、家財道具、
自動車、ゴルフ会員権
暗号資産
借入金
負債
残高証明書
返済予定表
残高のわかるもの
契約書もあれば
葬儀費用領収書いつ、どこに、いくらのメモでも構いません
家族構成戸籍謄本
家系図
生まれてから亡くなるまでの戸籍です
戸籍がないときは簡単な手書きの家系図で結構です

相続の相談 で確認するポイント

相続の相談にあたって確認するポイントがあります。

市川税理士事務所では以下のような点を確認しながら進めています。

内容項目備考
家族構成法定相続人の確定法定相続人が先に死亡しているケースなどを確認
相続人の状況相続人間での係争や可能性の有無遺産分割協議の成立にあたっての障害を確認
遺言書の有無遺言書の有無と種類、その内容遺産分割協議の必要性、遺留分侵害の可能性を確認
出生から
死去までの履歴
生い立ち、お仕事など出生から死亡までの戸籍が必要になりますので該当市町村
お仕事などからの相続財産の類推のため確認します
当人の相続や贈与ご両親から相続をうけた財産当人がお持ちの財産で相続で取得したものを確認します
死因と場所お亡くなりに至った経緯亡くなる前の財産の異動の類推のために確認
生活生計・同居・生活費
財産分与生前の贈与
相続にあたっての方針
どのように財産をわけてきたか、わけるかの方向性

相続の準備 の場合は?

申告の相談のときは、上記のような必要な資料が必要になります。

相続の準備のタイミングでは、なかなかご用意いただけないとおもいます。

市川税理士事務所では「相続スキャン」として、元気なうちに上記の資料を一緒に集めつつ、ひとつにまとめるお手伝いをしています。市川税理士事務所では、相続の準備 についても力を入れていますので、相続に強い税理士 の 相続の準備 ノウハウを是非活用してください。

執筆:税理士 市川欽一(大阪市北区南森町)

(制度は投稿時点のものになりますので、ご注意ください)

Webで無料相談・カンタン見積り依頼

市川欽一税理士事務所は、相続に強い税理士 として「相続の準備」「相続申告」を支援しています。

Web相談・とりあえずのお見積りをご希望の方は、以下からお気軽におしらせください。

相続相談のWeb窓口(市川税理士事務所)

LINE(市川税理士事務所)

instagram:ichikawak

facebook:ichikawatax

当ホームページの投稿フォームからもご連絡いただけます。 

Web(Zoomなどを含む)相談など、ご希望の形で対応いたします。